医療的ケア児ファミリーイベントでシーティング講演と車いす相談を提供しました

1月26日に国立成育医療研究センター講堂等で開催された医療的ケア児ファミリーイベントからご依頼いただき、弊社シーティングスペシャリストの山崎泰広が車椅子相談とシーティングミニ講演2回を提供いたしました。当日は10時から16時まで山崎と国際シーティング自立支援協会の理事が車椅子の姿勢や二次障害などに関する相談を受けてアドバイスを提供しました。(相談会の方は忙し過ぎて写真撮影出来ず)

国際標準のシーティングについてダイジェスト版でお話しした講演会には午前・午後とも多くの医療的ケア児の家族と関係者の方々が集まって聴いてくださいました。医療者でも初めて国際標準のシーティングについて学べた、自分の病院や施設でぜひ取り入れて活用したいと言ってくださる方も多く、感激でした。

医療的ケア児/障害児のご家族は、諦めていた二次障害をシーティングで防止できることを知って感激し、シーティング相談にも来てくださってアドバイスを提供しました。訪問シーティングを希望される方も多数いらっしゃいました。引き続き協力して参ります。
朝10時から16時まで話し続けたので喉が枯れてしまいましたが、とても有意義なイベントで、多くの方々に感激したり喜んだりした頂けたので疲れも吹き飛びました。この機会をくださった内多勝康様ありがとうございました。手伝ってくださった理事の皆様ありがとうございました